フランスのパン
フランスパンは、フランスでは「パン・トラディショネル」と言い、小麦粉、水、塩、パン酵母を基本としたシンプルなパンです。それだけに気温、湿度などの影響を受けやすく、日によって発酵の具合や焼き加減を調節する必要があります。パン職人たちは毎日、外的環境を肌で感じ、パンと会話しながらパンを焼き上げています。食欲をそそるキツネ色に焼けたパリパリのクラスト(外皮)、不規則な気泡が並んだクリームホワイトの中身、そんな質の高いフランスパンには、パン職人たちの技術の粋が込められているのです。同じフランスパンの生地から作られるものでも、分割重量や成型によって、様々な種類があります。
パンの呼び名の由来
パリジャン | 『パリのパン』という意味。棒状型の中で一番太くて長いパン。 |
---|---|
バゲット | 『棒』という意味。フランスパンの代表格。薄くパリッとした皮、大小不揃いな気泡と光沢のある断面、口に入れると最後に充分な発酵からくるコクが感じられるのが理想です。中身より皮が好きな方へオススメです。 |
バタール | 『中間の』という意味。中身の柔らかい部分が多いため、日本では特に人気。太い分、中身が多いので、中身が好きな方へぜひ。 |
ブール | 『丸、ボール』という意味。丸型パン。この“ブール”から“ブーランジェ(パン焼き人)”、“ブーランジェリー(パン屋)”という語が生まれました。 |
シャンピニオン | 『きのこ』という意味。上に乗った薄い円形の頭がパリッとしたパン。 |
クッペ | クープ(切れ込み)がすーっと1本だけ入ったパン。 |
フォンデュ | 『割れ目、双子』という意味。丸いパン生地の真ん中を細い麺棒でぐっと押さえつけ、成型したパン。クープを入れないのでやや目が詰まっています。 |
タバチェ | 『たばこ入れ』という意味。クープをいれず、昔フランスで流行した嗅ぎタバコのケースを模した形に特徴があるパン。 |
リュスティック | 『素朴な、田舎っぽい』という意味。作り方がシンプルなことからついた名前と言われています。 |
おもなパンの種類
-
田舎風のパン
~パン・ド・カンパーニュ~パリ近郊の田舎で作られていたゴロッとした大きなパンを指し、それをパリ市内に売りに来ていたことから、『田舎の』という意味の「カンパーニュ」と呼ばれるようになりました。製法は様々ですが、一般的にしっかりしたクラストと不揃いな気泡が特徴です。
-
発酵種を使ったパン
~ルヴァン~自家製発酵種(ルヴァン・ナチュレール)で起こした種を使って作るパン。生地に酸味があり、比較的保存性に優れています。日本ではあまり市場に出ていませんが、地味ながら奥の深いパンです。
-
ライ麦を使った仲間
~パン・オ・セーグル・、メテイユ、パン・ド・セーグル~セーグルとはライ麦のこと。ライ麦はやせた土壌や寒冷地でも育つため、北部ドイツやロシアなどでは、小麦が広く出回るまでライ麦パンが主食でした。フランスでは、オーヴェルニュやアルプス、ピレネー、ジュラ、ブルターニュなどの各地方で栽培されています。セーグル類は、ライ麦粉と小麦粉を混ぜてつくるのが一般的で、その配合によって、「パン・オ・セーグル」「メテイユ」「パン・ド・セーグル」などにわけられます。薄くスライスしてチーズをのせ、ワインと一緒に楽しむのがオススメです。
-
ヴィエノワズリー
ウィーン生まれのフランス育ち。19世紀ウィーンからフランスにやってきた職人が紹介したのが始まりです。今ではクロワッサンやデニッシュ、ブリオッシュなど、卵や牛乳、砂糖を使用したリッチなパンの総称となっています。 フランスでは、バター分の少ないバゲット、セーグル、カンパーニュなどはランチやディナーで料理と一緒に食べられ、バターたっぷりのヴィエノワズリーは、朝食のときにコーヒーや紅茶と一緒に食べられます。
-
クロワッサン
~実はウィーン生まれ~クロワッサンとは『三日月』という意味。クロワッサンといえばフランスのイメージですが、その歴史はウィーンに始まります。オスマントルコとの闘いで勝利したウィーンの人が、オスマントルコの象徴である「三日月」を食べるという意味を込めて作ったのがはじまりです。その後、マリーアントワネットとルイ16世の結婚によってフランスに伝えられたとも言われています。層がきれいに形成され、表面のパリッ、サクッとした食感と中身のソフトさ、豊かなバターの風味がクロワッサンの命です。
-
お菓子のようなリッチなパン
~デニッシュやブリオッシュ~デニッシュ・・・生地が層をなしてサクッとした食感のパン。食事系のフィリングやフルーツをのせるなど、幅広くアレンジできます。
ブリオッシュ・・・バター、卵、砂糖を使い、軽く膨らんだリッチな生地のパン。お菓子にも料理にも適しています。フランスでは、パン屋でも菓子屋でも売られています。 -
パン・ド・ロデヴ
南フランスにある小さな街「ロデヴ」が発祥のパン。自家製ルヴァン種(発酵種)を使用し、普通のフランスパンには見られない粗く大きな気泡の内相が特長です。水分を多く含んでいるため、中身はしっとりとしてみずみずしく、皮は香ばしい食感。ルヴァンのマイルドな酸味と長時間発酵による風味が合わさって、インパクトのある味わいを感じることができます。