パンのお話

世界中で愛され、食べられているパンの起源のお話から、意外と知られていないパンの豆知識まで。これさえ読めばパン通間違いなしです。

  • パンの起源
  • ヨーロッパの代表的なパン
  • パンの豆知識
ヨーロッパの代表的なパン

イタリアのパン

イタリアのパン

イタリアのパンは、そのまま食べるより料理とあわせたり、トーストしたり、チーズやハム、
野菜をはさんだり、オリーブオイルやパスタソースにつけたりする方が美味しいといわれます。
それは、食事全体の塩分が強いので、パンの塩分を抑えて作っているためです。
イタリアの食文化は、料理とパンのバランスを保ちながら発展してきました。

パンの呼び名の由来

グリッシーニ 堅焼きスティックパン。低温で長時間丁寧に焼き上げられ、カリカリとした食感が楽しめます。パスタ料理に添えたり、生ハムを巻いたり、オリーブペーストやチーズをつけて、ワインのお供にも。
フォカッチャ ピザの原型と言われている薄く平らなパン。オリーブオイルを塗って塩をふったり、ハーブをのせて焼いたり、オリーブの実を入れて焼いたりとバラエティも豊富。ハムやチーズ、野菜などをはさんでサンドイッチにも。
チャバッタ 平べったいパンの形から、スリッパや靴の中敷という意味。皮はカリカリで中身はもっちりしています。
ロゼッタ イタリアのテーブルロール。真ん中は空洞で皮を味わいます。バラの花に似ていることから、ロゼッタと呼ばれます。
  • 伝統的な発酵菓子パネトーネ

    伝統的な発酵菓子
    パネトーネ

    イタリアのクリスマスには欠かせないお菓子。イタリア各地で作られますが、特に名高いのはミラノのもので、別名「ミラノのドーム状の菓子」とも言われています。イタリアにはパネトーネに似た各種のパンがあり、復活祭に欠かせない「コロンバ」、フルーツを含まない「パンドーロ」などがよく知られています。

※ドンクでは、パネトーネを中心としてイタリア発酵菓子を販売しています。 各商品について、詳しくはグループブランドのご紹介>サンレモをご覧ください。